メンタルヘルス適応障害・うつ病の療養で大切と感じた2つの事 適応障害やうつ病などの精神疾患は、その時によって症状の振り幅が大きく、比較的調子が良い時と悪い時との差が激しい、という特徴があるかと思います。 これは自分では、なかなかコントロールするのが難しいところです。そして、この症状の振り幅のギ... 2020.05.16メンタルヘルス
メンタルヘルス適応障害・うつ病でやる気が出ない時の2つの対策 適応障害やうつ病などの精神疾患に罹ると、やる気が出なかったり、気分が落ち込んで何事にも意欲が出なかったりする事が多くなりますよね。 今、現在の僕もそんな時があります。すでに休職中なのにも関わらずです。適応障害やうつ病を少しでも良くする... 2020.05.15メンタルヘルス
メンタルヘルス適応障害・うつ病で休職するデメリット 現在、適応障害で休職中の僕が感じた、実際に休職した際のデメリットについて書きます。前回は休職することで得られるメリットについて書いていました。 物事、メリットがあればデメリットもあるのが一般的だと思います。休職を検討している方の参考に... 2020.05.14メンタルヘルス
メンタルヘルス適応障害・うつ病で休職するメリットについて こんにちは、まめまんめです。僕は今現在、適応障害と診断され仕事を休職中です。そんな僕が感じた仕事を休職することのメリットについて書きます。 休職を検討している方の参考になれば幸いです。また、休職をする際のデメリットについてはまた別途、... 2020.05.13メンタルヘルス
メンタルヘルス適応障害・うつ病で休職したら復職・転職を焦らない 適応障害やうつ病などの精神疾患で休職した場合、つい復職や転職を焦ってしまいます。これは当然の気持ちですよね? 僕も正直焦りがあります。 周りに迷惑を掛けられない、経済的にも安定したい、もっともな理由だと思います。でも、それで焦って復職... 2020.05.12メンタルヘルス
ライフ人生が楽になる考え方ってあるのかな? こんにちは、まめまんめです。真面目で頑張り屋さんな方へ向けて、人生が楽になる考え方について、適応障害になった僕なりの思った事を書いていきます。 というか、自分で言うのも何ですが、僕もかなり真面目な方だと思います。頑張り屋さんかどうかは... 2020.05.11ライフ
ライフ自分の弱さを受け入れる強さ こんばんは、まめまんめです。 人間って誰しも精神的に弱い部分ってあると思います。そして、その弱い部分やカッコ悪い自分を周りの誰かに見せるのって、とても抵抗があったりしますよね。実は僕もそうでした。 自分の本当の気持ちを出さないと辛く... 2020.05.10ライフ
ライフ人間関係で自信は押し上げられる こんにちは、まめまめんめんめです。 休職に入り約3週間が経過しました。厳密に言うと有給休暇消化中ですが(笑)以前のブログでも書きましたが、休職に入ってからの1~2週間は【悔しさ】と【不安感】に苛まれていました。 3週間目くらいに... 2020.05.09ライフ
メンタルヘルス休職になって感じた事~適応障害になって~ こんばんは、まめまんめです。適応障害と診断されてから、怒涛の如く時間が過ぎ去って、現在、休職に入っています。厳密に言うと30日間の有給休暇消化中となります。 有給休暇消化が終われば、正式に休職となりますが、事実上、現在休職に入ってから... 2020.05.08メンタルヘルス
メンタルヘルス【体験談】適応障害で休職に至るまで こんばんは、まめまんめです。今回は適応障害の症状が出始めてから、実際に休職に至るまでの僕の場合のお話をさせて下さい。これから休職を検討している方の参考になれば幸いです。 適応障害で休職に至るまでの疑問点 メンタルクリニックの初診... 2020.05.07メンタルヘルス