鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング【書籍レビュー・書評】

書籍のレビュー・書評
キジネコ
キジネコ

今回は「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」のレビュー・書評です。

著者は精神科医のいっちーさんです。

エビデンス(科学的根拠)に基づいた、独自の見解でメンタルヘルスを中心にTwitterやYouTubeで活躍されている方です。

まめ
まめ

タイトルのインパクトがスゴイね!

本記事では「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」を実際に読んで、その内容や特長、何故ゴリラなのか?などについてレビュー・書評しています。

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」が気になる!という方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」を読んで欲しい人

  • メンタルを強くしたい方
  • 適応障害やうつ病などの精神疾患がある方
  • ものごとを前向きに捉え柔軟な心を手に入れたい方

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」の基本情報

基本情報1:著者

  • いっちー@バーチャル精神科医さん
  • 精神科医
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会 専門医
  • 学生時代はいじめに遭い不登校になるがメタ認知と出会い克服
  • 世界発のバーチャル精神科医

基本情報2:発行年月日・出版社

  • 2020年2月28日 初版発行
  • ぱる出版

基本情報3:ページ数

  • 191ページ(参考文献紹介ページ含む)
  • エビデンスとなる専門用語や論文などの紹介があります
  • 最新の臨床症例から著者が提唱するメタ認知を知ることができます

基本情報4:読む時間の目安

  • 約60~120分
  • さらっと読むのであれば1時間あれば十分
  • メモを取りながら読むと2時間ほどかかります

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」の内容

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」は、メタ認知(自分を客観的に見る能力)を身に付けて、鋼のメンタルを手に入れる考え方を提唱しています。

著者いわく、鋼のメンタルとは「感情が揺り動かされても、すぐに安定した状態に戻せる自己回復力が高い状態」を指すのです。

心の自己回復力を高めるには、メタ認知(自分を客観的に見る能力)が重要であり、そのメタ認知の力を身に付けるために登場するのがゴリラです。

まめ
まめ

なんでゴリラなの!?

著者いわく、人間は生きていると自分の中で形成された主観や偏見でモノゴトを見がちになると指摘しています。

生きていく上で形成された主観や偏見が、自分を客観視する妨げになっているので、メタ認知の力を身に付けるには、人間としての主観を捨てる必要があるとしています。

そこで、登場するのがゴリラです。

人間としての主観を捨て、ゴリラ目線の獲得により己を客観視、つまりメタ認知するという提唱です。

なぜなら、ゴリラの行動は私たち人間とは異なり、しがらみや偏見などが無く非常に本能的な行動を取るからです。

本能とは真理であり、メタ認知によって己を客観視して、自分が真に欲していること(真理)に気が付けるとしています。

心にゴリラを住まわせて、メタ認知を日常的におこない『鋼のメンタル=自己回復力が高い状態』を手に入れる、というわけです。

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」の感想

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」を読み終わっての率直な感想です。

ゴリラ視点を取り入れるという斬新な発想に多少の戸惑いはありましたが、エビデンス(科学的根拠)を示しながらの解説は説得力があると感じました。

著者は、自分の人生における目的(夢)の明確化と、目標(道しるべ)を達成することが幸せに繋がると考えています。

目的(夢)と目標(道しるべ)を達成するのに必要な能力こそがメタ認知である、と主張しているのです。

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」のまとめ

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」では、メタ認知という聞き慣れない言葉と思考方法をゴリラ主観で見るという内容なので、最初は理解するまでに戸惑うかも知れません。

ですが読み進めていくと、人の思考はそれまでに形成されてきた思い込みや偏見などの主観に縛られていると気づかされます。

キジネコ
キジネコ

思い込みや偏見はこわいですよね。

だからこそ、本能的に行動を選択するゴリラの視点でメタ認知(客観的行動)のトレーニングをすれば、人生の目的(夢)に近づけるのです。

ここで、本著を一番分かりやすく説明していると感じる文章を引用します。

「メタ認知」は自分自身を客観視することであり、本当に考えていること、欲していること、そんな自分の中の声に耳を傾ける行為です。

無意識のうちに縛られている、さまざまなしがらみから自分を解放し、一匹のゴリラとして生活を謳歌してみると、意外と心地良く過ごすことができるのです。

引用元:鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング

本書に書いてある通り、いったん人間をやめてみて、ゴリラ式メタ認知トレーニングで鋼のメンタルを手に入れてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました